ベビーロック・プリンティング https://www.babylock.co.jp/dps 布・生地へのオリジナルプリントを、1mから注文できます。 Wed, 27 Mar 2024 03:59:05 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.8.19 https://www.babylock.co.jp/dps/new_dps/wp-content/uploads/2019/02/cropped-512pix-32x32.png ベビーロック・プリンティング https://www.babylock.co.jp/dps 32 32 『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』/ご注文の流れと写真選びのコツ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-entrance/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-entrance/#comments Fri, 09 Oct 2020 08:15:53 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2753 現在ご参加を募集している『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』企画

このページでは、「ご注文の流れ」「写真選びのコツ」について説明します。

ご注文の流れ

今回は、「お客様のペット写真を、弊社がグッズ制作用のプリント生地にして、お客様にお届けする」という流れになります。

  1. 販売ページから注文する。
    上記リンクから、好きな商品をご注文ください。すぐに自動返信メールが送信され、ご注文内容が表示されます。
  2. その後2営業日以内(土日、休業日除く)に、「d-printing@babylock.co.jp」というアドレスから、「ペット写真グッズのご注文確認」メールが届きます。
  3. 「ペット写真グッズのご注文確認」メールを受信したら、お好きなペットの写真を添付し、背景色、名入れ等を指定して返信してください。(※ご返信いただく内容は、下記の画像を参考にしてください)
  4. お預かりした写真を弊社が3営業日以内(土日、休業日除く)にデザインし、「ペット写真グッズのプリント開始」メールを送信したします。
  5. 「ペット写真グッズのプリント開始」メールに添付してあるデザインサンプルをご確認いただき、問題なければ、「プリントOK」とご返信ください。

ーーご注文手順は以上ーー

お客様からご返信いただく内容は、下記画像の通りです。(※画像クリックで拡大できます)

「プリントOK」のご返信から2週間程度で、デザインをプリントしたオリジナル生地をお届けします。 オリジナル生地が届いたら、制作にチャレンジしてください。

完成したら、ハッシュタグ「#ベビーロックでプリント」をつけて、SNSに投稿してください♪

STORES.jpで販売ページを見る

各アイテムの、作り方のコツ

企画には風呂敷エコバッグやマスクなど、4種類のアイテムがあります。

それぞれのアイテムに合った作り方のコツをまとめましたので、制作の際に参考にしてください。

イエローのボタンから、各アイテムページでご覧ください。

風呂敷エコバッグ

クッションカバー

ブロードハンカチ

天竺マスク

上手な写真選びのコツは?

大切なペットの写真はたくさんあると思いますが、あまり複雑な写真はデザインできない場合があります。

下記のデザインしやすい写真難しい写真の例をご覧いただき、参考にしてください。

デザインしやすい写真

猫以外に写り込みがなく、デザインのために切り抜きしやすいです。

ウサギの毛並みが滑らかで、顔をメインにしやすいため、デザインしやすいです。

 

デザインが難しい写真

切り抜きやすいウサギと同じウサギですが、メインにしどころがなく、デザインしにくい。

渡辺1 のコピー

複数の猫のじゃれ合いが可愛らしいですが、こちらもどこをメインに切り抜けばよいかわかりにくく、デザインには適していないです。

大阪戸田3 のコピー

背景色とのマッチングも大事です

加工しやすいペットの写真を選ぶことも重要ですが、背景色とのマッチングも重要です。

アートボード 1@2x のコピー

極端な話、白い犬の背景色を白にしてしまったら、犬の写真が目立たなくて残念な感じになってしまいます。

”センスの良いカラーマッチング”のようなことはあまり気にされなくても、ご自身のペットですから可愛く仕上がると思いますが、ペット自体が埋没してしまうような背景色は、たとえ好きな色だとしても避ける方がベターだと言えるでしょう。

※写真をそのままプリントすることにも対応しております

撮影した写真を、背景を残したままプリントすることも可能です。

IMG_E9067 のコピー

ご希望のお客様は、「ご注文確認メール」への返信に、「背景を残してプリント希望」と記入してご返信ください。

※背景を残す場合も、生地サイズに合わせて背景の一部を切り抜く場合がございます。

大切なペットへの愛情を、さらに深めるグッズづくりをしてみましょう

デザインに適した写真選びは簡単ではないですが、注文後の連絡の中で差し替えも可能です。

気軽に撮ってみた可愛い写真を、オリジナルグッズにしてみましょう!

STORES.jpで販売ページを見る

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-entrance/feed/ 1
『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』/風呂敷エコバッグ作りのコツ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-eco-bag/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-eco-bag/#comments Fri, 09 Oct 2020 06:46:06 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2766 「ロックミシンで作る風呂敷エコバッグ」の、作り方

ベビーロック・プリンティングがお送りする、「ロックミシンで作るペット写真のオーダーメイドグッズ」企画。

このページでは、ポリエステルちりめん素材の、風呂敷エコバッグの作り方について解説します。

日本独特の文化である風呂敷は、結び方によって色々な用途にも使えるのがステキです。

前半では届いたプリント生地の縫製について、後半では、結び方のパターンもいくつかご紹介します。

①カットは大きめのスペースで

企画に応募して生地が届いたら、余白からカットしましょう。

風呂敷は、生地の四辺をロックミシンでかがっていくだけのシンプルな作業で制作できます。

生地の余白から柄部分を切り出す際には、真っすぐ切りやすいように、なるべく作業がしやすいような広いスペースを確保しましょう。

定規を当てて、ロータリーカッターで切ると最もきれいに切り出せるでしょう。

風呂敷カット

②カットが済んだら一度広げて全体を確認

風呂敷カット後

生地を切り出したら、一度広げて、全体の切れ端が(なるべく)まっすぐになっているか確認してみましょう。

少々余白や境界線が残っている程度であれば縫製時にカバーできますが、大きくゆがんでいたりした場合は、歪みを基準に余分な場所を切り落とし、風呂敷のサイズを少し小さくするなどで対応しましょう。

生地を少し小さくしても、風呂敷にしたとき少しだけ容量が減るだけなので大丈夫です。

ただあまり小さくすると小物しか入らなくなってしまうので注意が必要です(笑)

③縁かがりの種類は、お好みで

生地端の縫い目はお好みで決めていただいて大丈夫です。

黄色い方の端の縫い目が3本ロック。青い方が変形巻きロックですが、どちらでも強度などにそれほど差はありません。

風呂敷縫目

④四辺に順番にロックミシンをかけていきます

ロックミシンで端を処理していきます。

四辺をそれぞれ縫いますが、特に順番等に決まりはありません。好きな辺から縫っていきましょう。

角からでなく、辺の真ん中の縫い目から縫い始める方が縫いやすいです。

風呂敷縫製

⑤四辺の縫製が終わったら、とりあえず風呂敷は完成

縫製が終わったら、風呂敷としてはこれで完成。非常にシンプルな工程です。

このままでも、簡単な目隠しやテーブルクロスとしても活用可能なのが風呂敷の万能なところ。

多種多様な結び方で、色々な用途に使える風呂敷エコバッグ

日本では古来から荷物を運ぶための道具として暮らしの役に立ってきた風呂敷。

古くからの知恵が詰まっているだけあって、用途に合わせてむずび方もたくさんの種類があります。

『しずく結び』

最も簡単なしずく結び。

意外とたくさん入ります。水筒や文庫本、ペンケースぐらいははいるので、近所へのお出かけに便利。

『トートバッグ結び』

トートバッグのように肩からかけられる風呂敷バッグに。

手持ち部分の長さは、結び目の位置をずらして調整可能です。

環境にも貢献できるエコバッグを、自分だけのオリジナル生地で

他にも、様々な結び方がありますので、気になる方は「風呂敷 むすび方」などの用語でグーグルなどを検索してみてください。

お気に入りの写真がデザインされた布生地が一枚あるだけで、たくさん楽しめる風呂敷エコバッグ。
今回の生地はちりめんなので、着物や浴衣にもマッチしやすいはずです。

環境配慮しながら、オリジナルの大好きなペット柄のグッズで、お買い物やお出かけを楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-eco-bag/feed/ 9
『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』/クッションカバー作りのコツ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-cushioncover/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-cushioncover/#comments Fri, 09 Oct 2020 06:35:13 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2806  

「ロックミシンで作るクッションカバー」の作り方

ベビーロック・プリンティングがお送りする、「ロックミシンで作るペット写真のオーダーメイドグッズ」企画。

このページでは、クッションカバーの作り方について解説します。

繰り返し洗濯しても色落ちしにくいプリントを、丈夫な綿オックスにプリントしてあるクッションカバー

可愛いペットの写真入りだから、長く大切にしてください。

①カットは大きめのスペースで

企画に応募して生地が届いたら、まずはカット。

プリント生地を余白から切り出す際は、なるべく真っすぐを意識してカットしましょう。

全体を広げたままカットしていくことで、真っすぐ切りやすくなります。

オックスは生地が硬いので、定規を当てればかなりカットしやすくなります。

クッションカット後

②まずは短辺からロックミシンをかけていく

クッションカバーは、まず両端の短辺から端を処理していきます。
クッション端縫い

クッション端合わせ

③たたみ合わせて長辺を縫っていく

たたみ合わせて、裏返しの袋状になるように長辺にロックミシンをかけていきます。

折り込む場所には、チャコペン等で合印を付けましょう。畳み方がずれると、柄が真ん中に合わなくて悲しい感じになってしまいます。合印の位置は慎重に確認してください。

折り込む場所が決まったら、ずれないようにクリップや待ち針で留めます。

畳んだ状態で、柄が真ん中に合っているか、中身をめくりながら確認しましょう。

クッションクリップ

また、留めた状態で、一片の長さが45㎝になっているか確認しましょう。

④上下の辺にロックをかけ、裏返せば完成

上下の辺も端を縫います。クッション縫い終わり裏返し

縫い終わったら、裏返して完成。

パイピングのアレンジで、既製品と見紛う仕上がりに

もう少しアレンジを加えたい方は、市販のパイピングを付けてもいいでしょう。

パインピングを付ける場合は、下の写真のように切り分ける必要があります。

短辺を縫い終わったら、パイピングテープを写真のように各辺に合わせて切り、一度置いてみます。

クッションパイピング準備2

裏返しの状態で縫う前は、こんな感じで重ねます。

クッションパイピング準備3

あとはパイピングなしバージョンと同じように縫って裏返せば、完成です。

クッションパイピング完成

オックス生地で丈夫な上、洗濯しても色落ちしません

ベビーロック・プリンティングのプリント生地は、摩擦や洗濯に強く、通常の洗濯では落ちません。

クッションカバーは、丈夫な綿オックス素材ですので、汚れたら躊躇なく洗濯してください。

また、プリントは摩擦や洗濯に強い一方、太陽光による退色には若干デリケートです。洗濯後は、乾燥機の場合は特段の注意はありませんが、外に干す場合は、裏返して陰干しがおすすめ。

オリジナルプリントクッションで、ペットへの愛情をさらに深めましょう。

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-cushioncover/feed/ 18
『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』/ブロードハンカチ作りのコツ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/oder-goods-handkerchief/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/oder-goods-handkerchief/#respond Fri, 09 Oct 2020 06:22:15 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2809 「ロックミシンで仕上げるブロードハンカチ」の作り方

ベビーロック・プリンティングがお送りする、「ロックミシンで仕上げるペット写真のオーダーグッズ」企画。

このページでは、ハンカチの作り方について解説します。

生地をカットして四辺を縫製するだけのシンプルな作業でできるハンカチ作り。

洗濯に強いプリントで、1注文で4枚制作できます。毎日ペット写真のハンカチを持ち歩けば、いつでも愛情を感じられるでしょう。

①真っすぐを心がけてカットしていく

ハンカチは1セットで4枚作ることができます。

ハンカチはシンプルな正方形ですので、カットがゆがむとロックミシンをかけにくくなってしまいます。

ロックミシンで端を処理するのであまりに慎重になる必要はありませんが、ある程度真っすぐを心がけてカットしていきましょう。

ハンカチカット

②四辺を順番に縫っていく

続いて、ロックミシンで端を処理していきます。

基本的には、四辺を順番に縫っていくだけです。

②-1、縫目は変形巻きロックの設定がおすすめ

ベビーロックのロックミシンをご使用の場合、変形巻きロックの設定で四辺を縫うのがおすすめです。

ハンカチミシン設定1

ハンカチミシン設定2

②-2、角を5mm分ぐらい切り落としましょう

下の写真の様に、角を切り落としておくと角が縫いやすくなります。

ハンカチ角丸仕上げ

③角ではなく、真ん中から縫い始める

縫い始めは、角ではなく辺の真ん中から縫い始める方が縫いやすいです。

縫い始める辺はどこでも大丈夫です。

ハンカチ縫い始め

④四辺を縫ってしまえば基本的には完成です

ハンカチ完了

タグをつけるアレンジもあり

シンプルなハンカチですが、写真のようにお好きなタグをつけてあげるとよりオリジナリティが増しますね。

端を縫う際に重ねるだけでつけられるので、意外に簡単ですよ。

ハンカチタグ

お洗濯に強い生地なので、たくさん使ってあげてください

ベビーロック・プリンティングのプリント生地は、摩擦や洗濯に強く、通常の洗濯では落ちません。

今回は1つのご注文で4枚のハンカチを作ることができますので、頻繁にお洗濯しながら毎日でも使うことができますね。

 

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/oder-goods-handkerchief/feed/ 0
『ロックミシンで作るペット写真のオーダーグッズ』/天竺マスク作りのコツ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-mask/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-mask/#respond Fri, 09 Oct 2020 06:06:07 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2773 「ロックミシンで作るオリジナル綿天竺マスク」の作り方

ベビーロック・プリンティングがお送りする、「ロックミシンで作るペット写真のオーダーメイドグッズ」企画。

このページでは、天竺素材の立体マスクの作り方について解説します。

自分のペットがデザインされた、世界でたった一つのオリジナルマスク。毎日マスクをつけるなら、そんな選択肢があっても面白いかもしれません。

綿天竺素材で肌に優しく、洗濯にも強いプリントなので安心して使用できます。

ベビーロック・ソーイングのHPにも、マスクのレシピがあります

今回のマスクの型紙は、弊社ミシン事業のホームページに掲載しているロックミシン1台で作るニット生地のかんたんマスク」の型紙サイズになっています。

レシピと型紙がダウンロードできますので、併せてご覧いただくと作り方がイメージしやすいです。

①マスクの形に裁断する

それでは本題。

企画に応募して生地が届いたら、一枚布の状態からマスクの形に裁断していきます。

マスク裁断

マスクは計12枚分作ることができます。

マスク裁断後

ロータリーカッターだときれいに切れますが、天竺素材はハサミで切るのが少し難しいです。
(※写真は参考です。実際に選べる図柄は1種類です)

でも、多少裁断線が乱れても、ロックミシンで縫い合わせると端は消えるので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。

②中表で生地を合わせ、中心部を仮止め

最初に立体マスクの中心となる部分を、スティック糊などでくっつけると作業しやすいです。

マスクセンター糊付け

③標準巻ロックで、中心から縫っていきましょう

糊で合わせた真ん中から、縫っていきましょう。

マスク中心縫い

④表地と同じ工程で縫った裏地を、表地と縫い合わせていきます

表地も裏地も、中心を縫い合わせるだけで工程は同じ。

マスク裏表

耳のひもを通す部分は後で縫うので、縫い合わせずに穴の開いた状態にしておきます。

マスク縫い合わせ

中心部が盛り上がりやすいので、縫い合わせ部分を互い違いに

ちょっと見づらいですが、表地と裏地の中心部を縫う際は、写真のように表地と裏地それぞれの縫い合わせ部分を、互い違いに畳んで縫っていきます。

マスク互い違い

⑤縫い合わせたものを、両側の穴からひっくり返す

表地と裏地を縫い合わせたものをひっくり返せばもうほとんどマスクですね。

マスク、仮アイキャッチ

⑥耳掛けひもを通す部分の縫い方

一旦縫い目の開いた部分にアイロンがけして、癖をつけます

縫目が開きっぱなしだと、耳掛けひも部分が縫いにくいので、癖をつけて寝かせます。

マスクアイロンがけ

耳掛け部分を2回、互い違いに折ります。

端から1.5㎝ぐらい取って、折った状態でアイロンをかけるとミシンをかけやすいです。

マスク耳掛け部分折り込み

耳掛け部分は平縫いで

縫目の調節などは基本お好みですが、耳掛け部分は平縫の方が、縫目が広がりやすく、マスクとしては使いやすくなります。

マスク耳掛け部分縫い

紐を通す部分は分厚くなるので、端切れを挟むと縫いやすい

耳掛けひもの部分は、生地が重なって分厚くなり、縫いにくいです。

なんでもいいので布の端切れを抑えに挟んであげると、きれいに縫いやすいです。

マスク小技

⑦紐を通して完成!

耳掛けひもは、市販のゴムテープなどでOK!

結びめは穴の中に入れてあげれば見映えも問題ありません。

大好きなペットの写真でお気に入りのマスクを楽しみましょう

ベビーロックプリンティングのプリント生地は、洗濯による色落ちに強いです。

毎日使用するマスクですから遠慮なくガンガン洗いましょう。縮みもほとんどありません。

ただ太陽光には若干デリケートで、長時間何度も太陽光に晒すと色褪せや黄ばみの原因になります。

洗った後は、風通しの良い場所で陰干ししてください。

 

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/10/09/order-goods-mask/feed/ 0
ベビーロックの指定生地で、なに作る?13生地の用途を徹底解説【綿素材・前編】 https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/25/what-will-make-from-our-cloth/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/25/what-will-make-from-our-cloth/#comments Mon, 25 May 2020 07:03:51 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2553 こんにちは。

ベビーロックプリンティングには弊社が用意した生地にお客様の柄データをプリントできる「指定生地プリント」と、お客様自身にご用意いただいた生地にプリントできる「持込生地プリント」のサービスがあります。

お問い合わせの中には、「○○を作りたいのですが、指定生地ではどれが適していますか?」と聞かれるお客様もいらっしゃいますので、各指定生地が何を作るのに向いているか一つ一つ解説していこうと思います!

持込生地でプリントしてみたいと考えていた方も、指定生地は13種類ラインナップがあり、もしかしたらあなたが作りたいと考えているものに指定生地のどれかがマッチしているかもしれません。

全部で13種類と豊富なので、綿とポリエステル、それぞれで2回ずつ、計4回に分けて、指定生地の特徴と用途を解説します!

10/8オックス(綿100%、生地幅cm)

厚手な10/8オックスは、丈夫さを求められるアイテムの製作に向いています。

オックスフォードシャツというのを聞いたことがあるでしょうか。
オックスフォード生地を使ったシャツのことですが、丈夫で厚みがあり、生地表面に糸の凹凸があります。

10/8オックスは、一般的なオックスフォードシャツに用いられる生地よりも、厚手で丈夫です。

オックス2

10/8オックスの端切れ

オックスとは、太めの糸を使った平織り生地の総称で、キャンバス地の一種でもあります。

キャンバス地と言えば、コンバースのスニーカー「オールスター」にも使われる定番素材ですが、10/8オックスは、ほとんどオールスターの生地に近い厚みです。

スニーカーはもちろん、アウターやバッグなどの製作に向いているでしょう。

バッグなら、少し重厚感のあるトートバッグや、ニュースペーパーバッグのようなタイプのショルダーバッグに向いています。

もちろんオックスなのでシャツを作るのにもいいかもしれませんが、10/8オックスは、一般的なオックスフォードシャツの生地よりは厚みがあるので、シャツといっても一枚での着用を想定したタイプのものがいいかもしれません。

10/8オックス:主な用途【靴、バッグ、アウター衣料など】


この投稿をInstagramで見る

リアルマッコイズ名古屋(@mccoysnagoya)がシェアした投稿

30コーマバーバリー(綿100%、生地幅cm)

わずかに光沢のあるコーマ糸を使用したバーバリー生地。

「バーバリー」の名の通り、英国ブランドのBurberryと関連していますが、その経緯については記事の本筋と外れるので割愛します。
面白いので興味のある方は調べてみると良いです。

バーバリー地は、綾織りと言って、生地表面に右肩下がりの綾線が走っている、目の詰まった生地です。

目の詰まった光沢のある生地ですが、綾線によってドレッシーさは軽減されています。

そのため、フォーマルとカジュアルの中間的な場面で着用する服や、アウトドアウェアに採用される例もあります。

バーバリー

30コーマバーバリーの端切れ

女性がカジュアル気味なパーティーに着ていくスカートやワンピース、多少華やかな雰囲気のシャツを作るのにはかなり向いています。

また、丈夫なうえ撥水性にも優れているため、アウトドアウェアなどにも頻繁に採用されます。

30コーマバーバリー:主な用途【スカート、ワンピース、シャツなど】


この投稿をInstagramで見る

By your side(@beprepared2016)がシェアした投稿

50コーマブロード(綿100% 生地幅cm)

30コーマバーバリー同様にコーマ糸を使用していますが、バーバリーに比べて目が詰まっていない分、光沢感はそれほどありません。
生地の後ろに指を当てると少々透け感があるのがわかります。

フワッと軽い質感ながら、しっかりと生地のハリも感じられ、清潔感のある生地です。

コーマブロード

50コーマブロードの端切れ

「ブロードシャツ」という名称も一般的ですが、まさにシャツやブラウスにぴったりの生地感。

凹凸の少ないサラッとした生地の表情が特徴なので、ベーシックなシャツなど、ブロード素材を使った服には誠実な印象が漂うでしょう。

50コーマブロード【主な用途:シャツ、ブラウス】


この投稿をInstagramで見る

Transistor(@transistor_kanazawa)がシェアした投稿

 

40Sブロード

上記の50コーマブロードと同じブロード地、つまり、目の細かい平織り生地です。

質感は50コーマとかなり似ていますが、40Sの方が若干目が細かく、よりマットな見た目です。

40Sブロード

40Sブロードの端切れ

50コーマブロード同様、シャツの生地として、見た目や触感の面で適しています。

サラサラと滑らかで、薄手ながら高密度でハリがあるため、肌触りを重視したいシーツやベッドカバーなどの寝具類にも最適です。

40Sブロード【主な用途:シャツ、ベッドカバーやシーツ等の寝具類】


この投稿をInstagramで見る

「お、ねだん以上。」ニトリ公式アカウント(@nitori_official)がシェアした投稿

次回【綿素材・後編】は、シーチング、ローン、天竺についてご紹介します!

今回は、【綿素材・前編】と題して、10/8オックス、30コーマバーバリー、50コーマブロード、40Sブロード生地について、解説してきました。

次回は、【指定生地・綿の後編】ということで、20Sシーチング、60Sコーマローン、30天竺のそれぞれの特徴をご紹介します。

それではまたお会いしましょう。

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/25/what-will-make-from-our-cloth/feed/ 1
コロナ禍でハンドメイドされる方の活動。マスク制作以外にできることは? https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/14/creatable-something-in-covid19/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/14/creatable-something-in-covid19/#respond Thu, 14 May 2020 07:46:33 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2535 こんにちは。

ゴールデンウィークが明けても新型コロナウィルス感染の不安はぬぐえませんが、政府から一部の自治体での緊急事態宣言解除が通達されそうですね。

宣言が解除されても、なるべく自宅で過ごしたり、人の密集する場を作らない努力は必要とされるでしょう。

外出自粛の要請が始まったころから、各界の各人が、「これまでの働き方やビジネスモデルを転換すべき時」と発信するようになりましたが、動きの速い人の中には、小さなことから行動を変え、コロナの逆境に立ち向かう姿を見せている方たちがいます。

そこで今回は、自分でビジネスをされているハンドメイド作家さんや、副業でクリエイターをされている方に役立ちそうな事例をいくつか見かけたので、紹介したいと思います。

1、YouTubeやInstagram、tiktokなどで動画配信

まず、どんなに小規模で活動されている方でも、最も手軽かつ資金をかけずに始めることができるのが、SNSを活用した発信でしょう。

普段、アパレル系のインディペンデントなブランドを運営されている方は、やはり手作りマスクの作り方を撮影してアップしている例が多いです。

他にも、アクセサリー作家さんが普段自分が作っているアクセサリーの中で、経験がなくても、ネットショップなどで手に入る素材で手軽に作れるリングやネックレスの作り方を配信している方がいるようです。

一番大きなプラットフォームであるユーチューブを活用される方が多いようですが、世代や作るアイテムで違いがみられ、インスタやティックトックでもその手の動画が散見されます。

2、Twitterやnoteなどでノウハウ配信

上記のSNS利用と少々似ていますが、テキストでのコミュニケーションがメインとなるツイッターやノートでは、よりノウハウ寄りの発信をされるクリエイターさんなどが多い印象があります。

こちらでは、すでにある程度知名度があったり経験の豊富なハンドメイド作家さんなどが、自分のブランドやビジネスをどう成長させてきたのか、どんな境遇やきっかけで始めたのかを発信している例が多く、これからそういった活動を始めたいという方にも有用なコンテンツになっていると思います。

おうちから出ることが難しい状況にあっても、文字を書いたり考えを広めたりすることは、コロナ禍でなくてもすでに当たり前のように行われていましたが、ツイッターなどでは「この機会にブランドを売るだけでなく、ノウハウもシェアします」といった書き込みも見られ、多くの作家さんが自分の活動を届ける方法を模索している様子がうかがえます。

3、オンラインで入手できる、キットの販売

1、の動画配信のところでも少し触れましたが、自分の売る作品を、”キット化”して販売している作家さんもいるようです。

自分の作品が他の人にも作れるようになるので、一見、自分の作品の売り上げを圧迫してしまいそうな行為ですが、SNSでキット販売にチャレンジした作家さんの声を見る限り、おおむねポジティブな書き込みが多い印象です。

工夫している点としては、例えばオリジナルのバッグを売られている作家さんであれば、普段はラインナップにない、エコバッグや小さめのポーチのキットを作り、期間限定のアイテムに絞ったりしているところでしょうか。

 

4、普段作っている作品や商品の目先を変える

アメリカの、Webでの販売のみで勢いのあったケーキ屋さんの話です。

そのケーキ屋さんは、個性的かつ美しいビジュアルのケーキを、アメリカのセレブやそれに憧れる層にかなり支持されていたそうです。
パーティー文化の盛んなアメリカでは、週ごとに誰かがパーティーを開いていて、その場に最もふさわしいケーキとして消費されていたようです。

ですが、コロナの影響下では、人が集まるパーティーは誰もやりません。
こっそりやる人たちもいたでしょうが、パーティーにぴったりのケーキを注文したからといってその写真をSNSに投稿したら、自粛しなければならない期間にあって、多くの人から咎められてしまうでしょう。

そのため、売り上げは激減しましたが、創業者のちょっとしたアイディアでこの苦難を乗り切ります。

今までパーティー用サイズしか作っていなかったケーキに、2人前程度のサイズをラインナップに加えたのです。
さらに、ケーキ表面に「顔を触らないで」や「手を洗って」、「距離を取って」といった、”コロナメッセージ”を乗せました。

これが大当たりで、外出自粛でストレスの溜まる日常のささやかな幸福として瞬く間に広がり、巣ごもりしている家族や友人に贈り合うムーブメントに発展しました。
サイズを下げたことで価格も安くなったため、高額だったパーティー用ケーキに手は出なくとも「2人前の巣ごもりケーキなら買う」という、新たな需要を生み出せたのも大きいでしょう。

このケーキ店の売り上げは、ニューヨークがロックダウンに入る前の期間と比較して4~5倍にまで伸びたというから驚きです。

ハンドメイド作家さんたちの活動とは少し趣向が異なりますが、サービスの目先を変えるという意味では大いに参考になるのではないでしょうか。

以上、コロナ禍でも工夫されている作家さんやブランド、クリエイターの活動例をご紹介しました。

苦境に立たされている方も多く、こういった記事を書いたところで簡単にがんばれなどとは言えない状況ですが、ささやかでも何かのアイディアのお役に立てたらと思ってアップしました。

どうか、皆様の状況が少しでも上向くことを祈っています。

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/05/14/creatable-something-in-covid19/feed/ 0
オンラインで注文できるプリント用生地屋さんをご紹介 https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/23/introduce-online-textile-shop/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/23/introduce-online-textile-shop/#respond Thu, 23 Apr 2020 08:22:25 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2520 こんにちは。

先の見えない不安が続き、いろいろな思いをされている方がいるかと存じます。

幸い弊社はリモートワークを導入して趨勢を見守ることができるような環境ではありますが、ネットや報道で生活や仕事に影響が出ている方々の様子がわかると心が痛みますし、明日は我が身といった気持ちにもならざるを得ません。

ですが、なんとか現状は幸運にも仕事に当たれている以上、できることはやっていく所存。
ですので、今週もブログを更新します。

 

弊社の生地のオリジナルプリントサービスでは、弊社が用意している指定生地と、お客様にご用意いただく持込生地のどちらかを使っていただけます。

指定生地でも、綿とポリエステルで合わせて13種類選べるので選択肢は豊富なのですが、今回は持込生地にフォーカスします。

持込生地は、基本的にはお客様が独自に見つけられてきた生地を、工場に送っていただいてプリントするというサービスですが、その生地の購入先はお客様によって様々。

工場への卸をやっている業者さんから購入されている方もいれば、近所の手芸店で購入された生地にプリントを依頼される方もいらっしゃいます。

ということで今回は、個人のお客様でも注文できる、”プリントできる”生地を扱うネットショップをご紹介します。

おうちから出なくても、ネットで注文できるお店に絞りました。
生地の感じは実際に手に取るのがやはり安心だと思いますが、今回はネットでも生地の雰囲気が極力わかるように工夫されているところをピックしましたよ。

※新型コロナウイルスの影響で、商品の配送や納期に変更があるお店が多いようです。実際のご注文時には、必ず各サイトの運営状況をご確認ください。

初めに前提知識として

プリントで持ち込む生地はP下で

持込生地を選ぶ際は、基本的にP下が必須と考えてください。

P下は、プリント用に下処理済みの生地です。プリント用の処理をしていない生地だと、生地の製造過程で施された加工や、もともとの染料がプリントしたい柄の染料に干渉してしまって、うまく染色されない場合があります。

無染色であれば、P下でなくてもプリントできる生地はたくさんあるのですが、プリントされた経験の少ないうちは、P下を選んでおけば失敗する確率は低いので、P下を基本と考えておいてください。

テストは必須

たとえP下生地の持込だとしても、弊社で初めてプリントされる生地の場合は、テストプリントを必ずしていただきます。

P下なら基本的にはプリントできるはずではありますが、何年にも渡って生地プリントを受注してきた弊社でも、いまだに予想外の色の出方をしたり、生地の特徴がプリント失敗につながってしまう場合があります。

テストのコストはかかりますが、大量の生地をテストなしでプリントして失敗しても責任を負えません。
テストで一回うまくいけばその後はテストが必要なくなるので、トータルで損しないためにも初めての生地ではテストをしてください。

以前書いたテストプリントのブログ生地を貼っておきますので、よかったらご一読を。

テストプリント(持込生地のみ)をご利用いただけます

hide-aic テキスタイル&ファブリック工房

最初にご紹介するのは、hide-aic さんのテキスタイル&ファブリック工房

もともと帆布などの丈夫な生地で作る、ハンドメイドバッグのオーダーショップを運営されているようです。

バッグのオーダーを受けられているだけあって、ストックしている生地の種類は豊富。

P下もラインナップされていますので、上記のリンクページに飛んで、ctrl + f を押してページ内でキーワード検索をかけてあげると見つけやすいと思います。キーワードは「P下」、「下晒し」、「さらし」などで見つけられます。

購入は5m単位などの生地が多いです。また、卸売のようなスタイルをとっているので、ご注文時にはメールでの見積依頼から始まります。

RESTA DIY SHOP

続いては、RESTA DIY SHOPさん。

楽天市場内にショップがあるので、楽天をご利用されている方であれば抵抗なくお買い物できます。もちろん楽天ポイントもつきます(笑)

こちらは1mからご購入可能で、しかもサンプル帳の配布もされているようなので、初めて生地購入から自分で…という方には安心なのではないでしょうか。

生地種はかなり豊富なのですが、調べた限りポリエステル生地しかないようです。ポリエステル素材で何か作りたい方にはぴったりだと思います。

Textile Mall

最後はテキスタイルモールさん。

規模の大きなサイトで、サイト自体がしっかりと作りこまれていて見やすいため、信頼感があります。

P下の種類もかなり豊富で、サンプル帳も配布していることから、理想の生地に出会える確率は高そうです。

サイトの雰囲気を見るに、アパレルメーカーやミシン屋さんや、ブランド運営者さんを対象にしているような感じですが、意外にも会員登録なしで小ロットから購入できるので、これから生地を仕入れてプリントしていきたいと考えている方にもチャレンジできそうです。

配送状況などに注意しながら、ご利用を検討してみてください。

以上、P下生地がオンラインで通販できるお店を3店ご紹介してきました。

どこのお店のサイトにも注意書きがあることがほとんどですが、新型コロナウイルスの影響で、配送や仕入れが止まっていたり遅れが出たりしています。

注意書きを熟読していただくか、わからなければ各サイトにお問い合わせください。

 

それでは、今後も生地プリントやハンドメイドに役立ちそうな情報を探してアップします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。またお会いしましょう!

 

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/23/introduce-online-textile-shop/feed/ 0
デジタル生地プリントの工場や機器のYoutube動画 https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/15/youtube-movie-of-digital-textile-print/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/15/youtube-movie-of-digital-textile-print/#respond Wed, 15 Apr 2020 07:19:54 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2505 こんにちは。

東京では先週から緊急事態宣言がされ、弊社も一定期間のテレワーク期間を設定して対応しているところです。
ベビーロックプリンティングのお客様の中にも、イベントが中止になったり店舗営業ができなくなったりしている方々がいるようで、SNSアカウントなどを通して状況を見守っております。
多くの人が大変な時期ですので、少しでも皆さんの状況が良くなることを祈っております。

さて、外出が制限されていることもあって、多くのアーティストさんなどがお家で楽しめるコンテンツを配信されたりしています。
有名な方だけでなく、個人で活動されている方の多くも色んな活動をされていて、勇気づけられたり、おうち時間を楽しませてもらったりします。

筆者もテレワークとなっていることもあって、Youtubeなどで色んな動画を見ているのですが、ベビーロックプリンティングのお客様にもご興味を持っていただけそうな動画をいくつか見つけたのでご紹介したいと思います。

気になったのは、インクジェットプリンターで捺染(生地を染める=プリントすること)している工場や機械の動画です。
弊社の工場も10数台のプリンターが稼働しているのですが、海外の工場の規模などはやはりスケールが大きくみているだけで楽しめます。

今日はそんなデジタルプリントの工場と、インクジェットプリンターがどのように生地を染めているかがよくわかる動画を集めたので、いくつかご覧ください。

弊社工場でも導入しているMUTHO製プリンターの動画

1つ目はベビーロックプリンティングのプリント工場でも導入している、MUTHO社製のプリンターの動画。

音声はBGMだけで字幕が全部英語なのですが、特に英語ができなくても視聴できる構成になっています。

おそらくプリンター購入を検討している業者向けの、機能解説動画なのですが、映像とイラストと写真をうまく組み合わせていて、どんな新機能やメリットがあるのかわかります。

コメント 2020-04-15 120044

ノズルの往復に合わせてインクが吐出されるためムラができにくいことを示すイラストなどを使っており、わかりやすい。

また、プリンターが生地に柄を刷っている映像の後、その生地で作ったドレスをモデルに着用させた映像を流したりしていて、オリジナルプリントのテキスタイルを使った制作の楽しさが分かりやすいです。

テキスタイル生産者の動画

こちらはテキスタイルを販売している会社の事業紹介動画でしょうか。

前半は社内のミーティングやプリントするデジタルデータをPCで制作する様子をとらえています。

後半では、打ち合わせしたデザインや制作したデータをプリンターで刷る様子が映し出されます。

大規模なプリント工場でプリントしているテキスタイルメーカーの雰囲気が感じられます。

デジタルプリントのプロセスをアニメで解説する動画

こちらはデジタルプリントの工程とプリンターの構造を、アニメーションのみで端的に表現した動画。

英語ナレーションですが、アニメをみているだけでプリンターがどういう構造で生地を刷っているかがわかります。

英語の一人しゃべりですが…

最後はシルクスクリーンプリントとインクジェットプリントの違いを英語で一人しゃべりする動画。

もちろん英語がわからないとわからないのですが、途中途中にプリントの様子が映し出されるので、シルクスクリーンプリントとデジタルプリントの違いが視覚的にイメージできます。

プリントしている様子のところまで、飛ばしながら観ていただく程度でいいと思います。

 

以上です。

デジタルプリンターがどのように稼働しているかがわかる動画を集めてきました。

インクジェットプリンターを使ってのテキスタイルプリントは、柄を刷る工程だけを見ると、機械に布を通しているだけなので結構地味ではあります。

インクの種類によって、印刷以外の工程がかなり変わってくるのですが、印刷の様子だけでも初めて見る方にとっては結構興味深いかもしれません。
自分の作ったデータがどのように生地に印刷されるか見たことのない方も多くいらっしゃいますので。

 

ということで、今回はデジタルテキスタイルプリントに理解を深められる動画をご紹介しました。

こんな感じで、ハンドメイドやテキスタイルプリントに関する記事を時々アップしています。
更新は各種SNSで告知しておりますので、よかったらフォローお願いいたします。

それではまた!

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/15/youtube-movie-of-digital-textile-print/feed/ 0
印刷や出版業者は大体使ってるTIFFデータの保存方法 https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/06/how-to-save-tiff-date/ https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/06/how-to-save-tiff-date/#comments Mon, 06 Apr 2020 06:20:37 +0000 https://www.babylock.co.jp/dps/?p=2473 こんにちは。

どんどん外出に対するハードルが上がってきますね。
色々と判断の難しい時期ですが、とりあえず室内でできることといえばネットサーフィン(死語?)。読み物ネタを投稿しておきます。

今日は、ベビーロックプリンティングで布にプリントする際に入稿する画像データの保存方法について解説します。
(※フォトショップでの作業を前提とした内容になります)
弊社推奨の保存形式などの解説ですが、恐らく他の業者さんに依頼するときにも役立つと思いますので、そんな気持ちで投稿します。

画像ができたら「.tiff」で保存!

PCで作成したり送受信したりするデータには保存形式という概念があるのはご存知でしょうか?
保存形式によって、画像データに対してできる処理や扱い方が変わってきます。

「.jpg」や「.png」という保存形式なら見たことのある方も多いでしょうか。
どちらも保存形式としては大変メジャーで、グーグルの画像検索などで表示されるデータのほとんどはこのどちらかであることが多いです。
また、フォトショップで作った画像なら「.psd」、イラストレーターなら「.ai」といった形式で保存する場合も多いと思います。

しかし、弊社に入稿いただくときの画像データは、「.tiff」を推奨しています。
こちらは、印刷業者や編集者、イラストレーターやカメラマンなど、大なり小なり画像データを専門的に扱ったことのある方ならご存知かもしれませんが、一般的には馴染みがないかもしれませんね。

「.tiff」データは、画質が落ちないという最大のメリットが

ではなぜポピュラーな「.jpg」や「.png」などの形式を採用せず、「.tiff」を採用するのでしょうか。

それは、「.tiff」だと画質を落とさず送受信できるからです。

「.jpg」等では、画像データを保存時に圧縮してしまいます。圧縮するので送受信や端末への保存時には容量が軽くなっていいのですが、画質まで落としてしまうのが問題です。

その一方、「.tiff」では保存や送受信の際に画像を圧縮しないので、画質が落ちることもありません。
そのため、画質のきれいさを最優先にする出版や印刷の業者への入稿では、「.tiff」が選択されることが多いようです。

結構入稿いただく際に「.ai」データのまま送られる方も多いのですが、こちらで「.tiff」に保存し直すことなんかも結構あります。

「.tiff」のデメリットは、容量の大きさ

圧縮せず、画質を落とさず保存や送受信ができる「.tiff」データですが、容量が大きくなってしまうデメリットがあります。

特に、弊社では服やかばんなどに使う比較的大きな布にプリントするデータを扱うため、扱うデータの容量も重くなりがち。

時々画像の容量が大きすぎて、開けない画像があるため、弊社では入稿していただく画像の実寸サイズを、縦500cmまでを目安に制限させていただいています。

「.tiff」データの保存の仕方!

説明が長くなってしまいましたが、「.tiff」での保存方法を画像を使って解説します。

保存方法自体は至ってシンプルなので、画像を見て真似すればすぐにできますよ。

1.フォトショップで入稿したい画像を開いた状態から、保存します。

フォトショップメニューの「ファイル」→「保存」を押して、保存形式の選択画面を表示させます。

ショートカットキーだと「Ctlr + S」で表示できます。

2.リストから「TIFF」を選ぶ。

「ファイルの種類」のドロップダウンリストから「TIFF」を選択します。

1 のコピー

3.オプションで「LZW」と「インターリーブ」を表示

2.で「TIFF」を選択すると、自動的にオプションが表示されるので、「LZW」と「インターリーブ」を選択し、最後にOKを押してください。

他の選択項目は無視しても大丈夫です。

2 のコピー

 

以上で、「.tiff」形式のデータが保存できます。

動画も貼っておきます

画像が完成した時点からの動画です。

「ファイル」→「別名で保存」→「保存先を選ぶ」→「保存形式で.tiffを選ぶ」→「.tiffオプションでLZWとインターリーブを選んで保存」でOKです。

 

今回は以上です。

弊社へのデータ投稿や、他の印刷会社さんへの画像投稿でも、「.tiff」を指定されることは少なくないと思いますので、よかったら覚えておいてください。

 

 

]]>
https://www.babylock.co.jp/dps/2020/04/06/how-to-save-tiff-date/feed/ 14