検索結果
会場:BLS船場
-
BLS船場/大阪
作品をつくるエクシムプロ極で作る 「本革と帆布のトートバッグ」(バイカラーVer)
表布・持ち手に8号帆布と裏布・ポケットに11号帆布、底当てに本革を使用したしっかりとしたトートバッグ。 A4サイズが入る大きさで肩掛けも出来る持ち手の長さになっています。 ベビーロックオリジナル革タグが1枚付いてくるので好きな場所に縫い付けられます。 底革と革タグは当日お選びいただきます 革裁断時の端切れを使った持ち手カバーも付いています。 革や帆布を綺麗に縫うコツや、ミシンの使い方などベビーロックスタッフが丁寧にご説明します。 初めての方でも安心してご参加下さい。
- 受講料
- 9,900円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/10(木) 10:00-13:00
2025/4/11(金) 10:00-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるSakuraとKanadeで作る『リバティプリントのドルマンスリーブ』
ベビーロックのSakuraとKanadeを使って「リバティプリントのドルマンスリーブ」を作ります。 ソーイング好きにとって憧れの素材、世界中のファンを魅了するリバティプリントの国産シエラトンジャージ「Ianthe (アイアンシ) 」を使用します。 アイアンシは、ギリシャ語で「スミレや紫の小さな花」を意味します。 ゆったりとしたシルエットが魅力のドルマンスリーブ。ドルマンスリーブは袖つけが無いため、ロックミシンが初めての方でも簡単に縫うことができます。 また、カバーステッチミシン専用の三つ折バインダーを使えば、衿と袖口の縁どりがあっという間に仕上がります。 ご希望の
- 受講料
- 6,600円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/24(木) 13:00-15:00
2025/4/25(金) 10:00-12:00
2025/4/25(金) 13:00-15:00
2025/5/1(木) 10:00-12:00
2025/5/1(木) 13:00-15:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるドルマンスリーブのカーディガン
「ドルマンスリーブのカーディガン」のワークショップを開催いたします。 イラストレーターという職業の傍ら、趣味やお仕事として手作りを楽しんでいる津田蘭子さんのデザイン。津田さんはすべて自己流で年間100着以上の服を手作りされています! 2本針4本糸ロックミシン「Sakura」とカバーステッチミシン「Kanade」の2台を使って、袖つけがなく簡単に作れるドルマンスリーブのカーディガンを作ります。身頃の縫い合わせ、リブつけは2本針4本糸ロックミシンで、カーディガンの前立てと裾はカバーステッチミシンで作っていきます。 前後を
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/4/8(火) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるドルマンスリーブのフリルTシャツ
コットンタイム2024年9月号掲載作品。 「ドルマンスリーブのフリルTシャツ」のワークショップを開催します。 大人も子供も通えるソーイング教室を名古屋で開催している、ソーイングデザイナーの羽柴 麻衣子さんに「ドルマンスリーブのフリルTシャツ」を作っていただきました。 体形を拾いすぎない、ゆったりとしたシルエットが魅力のドルマンスリーブTシャツ。ドルマンスリーブは袖つけが無いため、ロックミシンが初めての方でも簡単に縫うことができます。 女性らしい袖フリルが大人な可愛さを演出してくれます。後ろ身頃の脇にタックを寄せて、中央に向かって後ろ下がりになっていま
- 受講料
- 7,700円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/13(木) 10:00-12:30
2025/3/17(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるレース×ニット地で作る カフス付きカットソー
レディブティック2024年8月盛夏号掲載作品。 「レース×ニット地で作る カフス付きカットソー」のワークショップを開催します。 前身頃はコットンレース、後ろ身頃とカフスは、ニット地を使った異素材ミックスの「カフス付きカットソー」。 綺麗めにもカジュアルにも着回せて、夏から秋にかけてのお出かけ着として大活躍してくれます。 肌ざわりのいい綿ローンに、国内生産による高い技術で繊細な刺しゅうを施したコットンレースを使用します。 レースの透け感がとても涼しげで、袖口のカフスが上品なデザインです。 後ろ身頃とカフスは、接触冷感でほど良いハリがあり、滑らかなマルチ
- 受講料
- 7,700円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/25(火) 10:00-12:30
2025/3/25(火) 13:30-16:00
2025/4/30(水) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるドッキングワンピース
ミセスのスタイルブック初夏号掲載作品。 「ドッキングワンピース」のワークショップを開催します。 東京・荻窪にて洋裁教室「VieCoudre(ヴィクードル)」を主宰している海口奈緒さんに、長短2つの身頃を衿ぐりでドッキングさせたワンピースを製作していただきました。 前後差のあるフレアシルエットのプルオーバーを重ねたAラインのワンピース。 それぞれの身頃を完成させた後、2枚重ねた状態で衿を縫い合わせて1枚の服に仕立てます。 袖はプルオーバーがフレンチスリーブ。内側のワンピースがノースリーブです。 一枚でコーディネートが決まり、自然におしゃれな着こなし
- 受講料
- 9,900円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/3/26(水) 10:00-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくる美脚アンクルパンツ
レディブティック春号掲載作品。 ロックミシンで作れば アッという間に完成!「美脚アンクルパンツ」を作る、ワークショップを開催します。 普段着としても、フォーマルなシーンでも活躍できる「美脚アンクルパンツ」。 目線を縦に誘導するセンタープレスで脚長効果、くるぶしがチラリと見える絶妙な丈で着やせ効果も期待できます。 ゆとりとデザイン性を兼ねて入れたフロントタックで、おなかと腰回りをカバーしました。 横方向に伸縮するサラリとしたストレッチ生地なので着心地も抜群です。 オールシーズン着回せる万能なパンツで、ロックミシンで簡単に縫えるポケッ
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/2/7(金) 10:30-13:00
2025/2/25(火) 13:00-15:30
2025/3/24(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるロックミシンカバー
レディブティック早春号掲載作品。 あなたのベビーロック「Sakura」「Kanade」「糸取物語wave」「糸取物語・衣縫人・ふらっとろっく」にジャストフィット! 「ロックミシンカバー」を作る、ワークショップを開催します。 しっかりとした11号帆布を使用して、職業用ミシン「エクシムプロ」で縫い合わせていきます。 生地端はロックミシンできれいに縁かがりをします。 桜のようなスモークピンクカラーを選びました。 向かって右側には、取扱説明書を入れられるポケットをつけました。困った時にサッと取り出せるので便利です。 向かって
- 受講料
- 5,500円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/4(火) 10:00-12:30
2025/4/14(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるVネックジャンパースカート
2023年10月12日(木)発売のミセスのスタイルブック 2023年秋冬号(文化出版局)掲載作品。「Vネックジャンパースカート」のワークショップを開催します。 ヴォーグ学園の横浜校、名古屋校でロックミシンソーイングの講師を務めるパタンナーの山田 ルリ子さんに、ロックミシン「Sakura」とカバーステッチミシン「Kanade」を使って「Vネックジャンパースカート」を作っていただきました。 秋冬の重ね着に活躍するVネックのジャンパースカート。組み合わせるアイテム次第で「カジュアル」にも「上品」にもできるコーディネート力の高さが魅力です。前
- 受講料
- 12,100円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/4/21(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン(テクニック)
ロックミシンのテクニックを習得するための講習会です。ベビーロックのロックミシンをお使いの方で、ロックミシンをさらに上達したい方に適しています。 この講習会では、用途に応じた押え金の使い方やカーブ縫い・角縫いなどをキレイに仕上げるテクニックを学びます。最後は練習した角縫いの復習としてリバティプリントのハンカチを製作します。 講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 また、ロックミシン専用の透明押え・透明バルキー押えをお持ちでない方は、受講当日にご購入いただくことができます。 内容(一部) ・外
- 受講料
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/18(火) 13:30-16:00
2025/3/31(月) 13:00-15:30
2025/4/15(火) 13:30-16:00
2025/4/22(火) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるオーバーサイズTシャツ
2022年 6月11日発売、ミセスのスタイルブック盛夏号(文化出版局)掲載作品。「オーバーサイズTシャツ」のワークショップを開催いたします。 文化服装学院専任講師の宮澤 国博さんに、2本針4本糸ロックミシン「Sakura」とカバーステッチミシン「Kanade」の2台を使って、初めてロックミシンを使う人にも優しい製品仕様で「オーバーサイズTシャツ」を制作していただきました。 男女年齢を問わずゆったり着られるシンプルなTシャツです。後ろ見頃のヨーク切替えがアクセント。衿ぐりはあきすぎず、首回りがすっきり見えるボートネック。ドロップショルダ
- 受講料
- 6,600円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/17(木) 10:00-12:30
2025/4/17(木) 13:30-16:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるロックミシンで作るラグランパーカー
ロングシーズン活躍する、ラグランスリーブのフード付きパーカーをロックミシンだけで作ります。 中厚の綿100%の裏毛スウェットを使用したプルオーバーのフーディ。 杢グレーのコーディネイトしやすい色合いで、飽きのこない定番アイテムです。 程よいゆとりのあるサイズで、女性でも男性でも気軽に着こなしていただけるユニセックスタイプに仕上げました。 体型に合わせて3サイズの中からお選びいただけます。 M:レディースM・メンズS(バスト105cm 着丈60cm) L:レディースL・メンズM(バスト112cm 着丈62cm) LL:レディースLL・
- 受講料
- 7,700円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/21(金) 10:30-13:00
2025/4/2(水) 10:00-12:30
2025/4/8(火) 13:30-16:00
2025/4/9(水) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン基礎(Sakura・糸取物語・縫工房・縫希星)
ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。「Sakura」「糸取物語」などのロックミシン、「縫工房」「縫希星」などの複合機で、糸調子合わせが自動のベビーロックをお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるスキルを学びます。専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・糸のかけ方 ・用途に応じた縫い目の調節 ・便利な押え金の紹介と押え金の交換 ・ギャザー寄せ
- 受講料
- 5,830円/6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/7(金) 10:00-12:30
2025/3/18(火) 10:00-12:30
2025/3/19(水) 10:00-12:30
2025/3/28(金) 10:00-12:30
2025/3/28(金) 13:30-16:00
2025/4/1(火) 13:00-15:30
2025/4/15(火) 10:00-12:30
2025/4/22(火) 13:30-16:00
2025/4/23(水) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン基礎(衣縫人)
ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。衣縫人などの、糸調子合わせが手動のベビーロックをお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるスキルを学びます。専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・糸のかけ方 ・用途に応じた縫い目の調節 ・便利な押え金の紹介と押え金の交換 ・ギャザー寄せ ・ニットの縫い合わせ ・ニットのいせこみ ・4本糸ロ
- 受講料
- 5,830円/6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/4/3(木) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン(アタッチメント)
ロックミシンのアタッチメント(押え金)の使い方を習得するための講習会です。ベビーロックのロックミシンをお使いの方で、アタッチメントの使い方がよくわからない方、上手く使えるようになりたい方に適しています。 この講習会では、用途に応じたアタッチメントの使い方やキレイに仕上げるテクニックを学び、最後にスクエアポーチを製作します。講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。また、アタッチメントセット(A-6)をお持ちでない方は、受講当日にご購入いただくことができます。 アタッチメントの用途や使い方について知りたい
- 受講料
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/27(木) 10:00-13:00
2025/4/16(水) 10:00-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)カバーステッチミシン基礎(Kanade・ふらっとろっく・縫工房・縫希星)
カバーステッチミシンの使い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。「Kanade」「ふらっとろっく」などのカバーステッチ専用ミシン、「縫工房」「縫希星」などの複合機をお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、カバーステッチミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるテクニックを学び、最後に四つ折バインダーを使ったマスクを製作します。講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・差動送り(ギャザー寄せ) ・ガイドの使い方 ・筒縫い
- 受講料
- 5,830円/6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/3(月) 13:00-15:30
2025/4/18(金) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)エクシムプロEP9400LS極 基礎
職業用ミシン「エクシムプロ 9400LS 極」の使い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。 職業用ミシンに興味がある方、皮革・厚地を縫いたい方、「エクシムプロ 9400LS 極」をお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 職業用ミシンの基本的な使い方から、エクシムプロ9400LS極で太糸(8番手)を使った厚地や革などの縫い方が学べる講習会です。 糸かけや糸調子の合わせ方、特殊な針や便利な押え金の使い方、最後は革を縫うために必要な道具の使い方を学びながら本革のコインケースを製作します。 講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプ
- 受講料
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/4/4(金) 10:30-13:00
詳しく見る