加藤 容子
東京家政学院大学を卒業。洋裁学校で知識と技術を深めたのち、学生の指導やオーダーによる服作りに携わる。
雑誌や書籍にて作品を発表するほか、ヴォーグ学園講師、イベントでのワークショップなど多方面で活躍。
著書に「今日作って明日着る服(ブティック社)」や「パターン補正バイブル(日本文芸社)」、「使い勝手のいい、エプロンと小物(ブティック社)」等。
※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。
アシンメトリーな裾ラインを活かして、片方の脇だけシャーリングを施したプルオーバー。着用した時のリラックス感がありながら、身頃の切り替えもデザインのポイントになり、着こなしにスパイスを与えてくれます。パンツにもスカートにも合わせやすいのも嬉しいポイント。
涼しげなシアサッカーのストレッチ素材なので、Tシャツ感覚で着られて、これからの季節に大活躍してくれる一着です。
Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。
講師プロフィール
アクセス
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-17-6
荒川区立日暮里地域活性化施設(ふらっとにっぽり)内 会場:3F スペースA
電話番号 03-6806-8711
JR山手線・京浜東北線・常磐線・上野東京ライン、京成本線・成田スカイアクセス線、日暮里・舎人ライナー
各「日暮里」駅 徒歩8分
お申込み
以下よりご希望の日程をお選びいただきお申し込みください。
■ キャンセル待ち・キャンセルについて
詳しくはこちら