【ハンドメイドWEEK2025】バイカラーボディバッグ

※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。

フラップ部分がアクセントカラーになったボディバッグ。

 

ユニセックスなデザインなので、男女、年代を問わず使用できるボディバッグです。

日々のおでかけはもちろんですが、自転車などに乗るときも便利。9cmの巾広マチなので、収納力も抜群。

 

プラスチックバックル付きなので、長さ調節も取り外しも自由自在です。

 

【申込受付開始:10/8(水)11:00〜】
※申込受付開始日時以降、このページ下部の「お申込み」に日程が表示され、お申込みいただけるようになります。

【申込受付締切:10/31(金)まで】

 

ハンドメイドWEEK2025で行うワークショップです。
ハンドメイドWEEK2025についてはこちらから

開催場所
ベビーロック・スタジオ 日暮里(ふらっとにっぽり内) 会場:3B
アクセスはこちら
受講料
13,200円(材料費・税込)
※ 予約時にクレジットカードでお支払いください。
開催日
2025/11/16(日) 10:00-16:00
申込方法
WEB 予約フォームからお申込みください。
詳しくはページ下部の「お申込み」をご確認ください。
定員
12名(最低開催人数:8名)
持ち物
必要な方はメガネ、お持ち帰り用の袋など。
サイズ
横28×縦17×マチ9cm
材料
表布(11号帆布)
別布(11号帆布)
裏布(綿厚織79号)
アクリルテープ・両開き金属ファスナー・金属ファスナー・革ひも・プラスチックバックル
【レッド】
本体ベージュ×フラップレッド
【ブラック】
本体ベージュ×フラップブラック
講師
冨山朋子
使用機材
エクシムプロ9400LS 極(きわみ)
主催
株式会社ベビーロック(ベビーロック・スタジオ 日暮里)

講師プロフィール

冨山朋子
バッグデザイナー、バッグ&袋物講師。「工作的なバッグ作り」の方法で、美しい仕立て方を提唱している。長年、文化服装学院生涯学習のバッグ講師を務めたのち、東京荻窪の洋裁教室Vie Coudreにて、自身主宰の講座をスタート。バッグ作りの技術を学びながら、ご自身の布や刺繍、織物などを使った作品作りができる「わたしのためのバッグ作り」講座の他、著書でもある「とっておきの布で作る仕立てのよいバッグとポーチ」(ブティック社刊)をテキストにし、掲載作品が型紙作りから学べる「とっておきの布でつくる仕立てのよいバッグ教室」も開講中。近著に「”作りたい”が見つかるきちんと仕立てのバッグ」(ブティック社刊)がある。
インスタグラム:@popozakka

アクセス

〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-17-6
荒川区立日暮里地域活性化施設(ふらっとにっぽり)内 会場:3B
電話番号 03-6806-8711
JR山手線・京浜東北線・常磐線・上野東京ライン、京成本線・成田スカイアクセス線、日暮里・舎人ライナー
各「日暮里」駅 徒歩8分

以下よりご希望の日程をお選びいただきお申し込みください。

■ キャンセル待ち・キャンセルについて
詳しくはこちら

<キャンセル待ちについて>
予約フォームに「キャンセル待ち受付」の表示がある場合は、若干名のキャンセル待ちお申し込みを受け付けます。
・開催6日前までにキャンセルが発生した場合は、自動的にお申し込み内容を「キャンセル待ち」から「確定」に繰り上げし、メールでお知らせいたします。
・開催5日前以降にキャンセルが発生した場合は、繰上げに気づかずにキャンセル料が発生することを防ぐため、自動繰り上げはいたしません。空いた定員は、先着順でどなたでも受講予約していただけるようになります。予めご了承ください。
・キャンセル待ちのお客様も、ご都合が悪くなった場合は必ず「キャンセル待ち」の取り消し手続きを行ってください。キャンセル待ちを取り消す場合は、自動返信メールに記載されている内容に従ってキャンセル手続きを行ってください。

<キャンセルについて>
※お客様都合で受講をキャンセルされる場合は、手続きが完了した日に応じてキャンセル料を申し受けます。
詳しくはこちら