クロス衿ニット

※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。

衿のクロスと斜め切替えがアクセントの大人ニット。柔らかなリブ生地を活かした立体感ある仕上がりで、

一枚でも重ね着でも着回しが楽しめます。

ワークショップでは 裁断済みキットをご用意。安心して縫い始められるので、初心者の方も参加しやすい

内容です。

 

また、まち針もクリップも使わずに縫う方法 を取り入れ、効率よく、既製服作りの工夫を学びながら、美し

い仕上がりを実感していただけます。

袖口と裾まわりはバイカラーのアクセント。ロックミシンだからできる縫製仕様 で、シンプルな中にさりげ

ないデザイン性をプラスしました。

さらに、衿元のクロス部分や斜め切替えの縫製など、 リブ生地の特徴を活かした縫製ポイントは、 洋裁

ご経験者にも新しい発見があると思います。

 

<こんな方におすすめ!>

・洋服作りに挑戦してみたい方

・ミシンの使い方を学びたい初心者の方

・シンプルで着回しやすい服が好きな方

・デザイン性のある服作りを楽しみたい方

 

洋裁初心者の方も経験者の方も、ぜひご参加ください。

開催場所
ベビーロック・スタジオ 船場
大阪府大阪市中央区船場中央3‐1‐7-228(船場センタービル7号館2F南通り 228号)
アクセスはこちら
受講料
9,955円(材料費・税込)
※事前決済と当日決済が選べます。事前決済の場合は予約時にクレジットカードでお支払いください。
 当日決済の場合は受講当日に受付にてクレジットカード、電子マネーまたは現金でお支払いください。
開催日
2025/12/4(木) 10:00-12:30
2025/12/4(木) 13:30-16:00
申込方法
WEB 予約フォームからお申込みください。
詳しくはページ下部の「お申込み」をご確認ください。
定員
8名
持ち物
特にお持ちいただくものはありません。
※眼鏡が必要な方はお忘れのないようお持ちください。
サイズ
Mサイズ=バスト96cm ・後丈(衿含まない)=55cm
Lサイズ=バスト106cm・後丈(衿含まない)=63cm
材料
リブニット (ネップ糸入り・綿50% ポリエステル50%) 色=ベージュブラウン
*伸縮が大きい生地です
受付開始時間
講習会開始時刻の15分前から受付けいたします。
※ 午前10時開始の講習会開催日は、午前9時45分に開店し、受付けを開始いたします( 通常の開店時間は午前10時です)
カラー
ベージュブラウン
講師
mako / 洋裁教室リボンキャンディ
型紙
クロス衿ニット型紙=1,210円(税込)/1サイズ

*Mサイズ、Lサイズ(両サイズの購入可)
*縫代つき、レシピつき
使用機材
2本針4本糸ロックミシン
主催
株式会社ベビーロック(ベビーロック・スタジオ 船場)

講師プロフィール

mako / 洋裁教室リボンキャンディ
ソーイングデザイナー。「初めてさんの洋裁教室リボンキャンディ」主宰(大阪・堺市)。元アパレルパタンナーの経験を活かし、既製服の工夫を取り入れた「まち針いらず・しつけいらず」の製作方法を指導。オリジナル型紙での大人服・子ども服・小物の製作指導を行い、年間200点以上に携わる。
型紙作成も指導し、対面・オンライン両方で活動中。

インスタグラム:@makoribboncandy
ホームページ:https://www.ribboncandy.net

アクセス

ベビーロック・スタジオ 船場
大阪府大阪市中央区船場中央3‐1‐7-228(船場センタービル7号館2F南通り 228号)

問い合わせ先: 06ー6786ー8616
受付時間は10:00-17:00(土日・祝日、弊社休業日を除く)

地下鉄各線「本町」駅徒歩3分(地下通路直結) 地下鉄各線「堺筋本町」駅徒歩4分(地下通路直結)

以下よりご希望の日程をお選びいただきお申し込みください。

■ キャンセル待ち・キャンセルについて
詳しくはこちら

<キャンセル待ちについて>
予約フォームに「キャンセル待ち受付」の表示がある場合は、若干名のキャンセル待ちお申し込みを受け付けます。
・開催6日前までにキャンセルが発生した場合は、自動的にお申し込み内容を「キャンセル待ち」から「確定」に繰り上げし、メールでお知らせいたします。
・開催5日前以降にキャンセルが発生した場合は、繰上げに気づかずにキャンセル料が発生することを防ぐため、自動繰り上げはいたしません。空いた定員は、先着順でどなたでも受講予約していただけるようになります。予めご了承ください。
・キャンセル待ちのお客様も、ご都合が悪くなった場合は必ず「キャンセル待ち」の取り消し手続きを行ってください。キャンセル待ちを取り消す場合は、自動返信メールに記載されている内容に従ってキャンセル手続きを行ってください。

<キャンセルについて>
※お客様都合で受講をキャンセルされる場合は、手続きが完了した日に応じてキャンセル料を申し受けます。
詳しくはこちら