前後差プルオーバー

※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。

2023年 6月12日(月)発売のミセスのスタイルブック 2023年 盛夏号(文化出版局)掲載作品。「前後差プルオーバー」のワークショップを開催します。

 

ワンランク上のハンドメイドを手軽にもっと楽しくをモットーに婦人服のレッスンを行う、デザイナーの中野 ユカリさんに「簡単&きれい」を追求した「前後差プルオーバー」を作っていただきました。

 

布地はしなやかな風合いで落ち感と上品な光沢感のある薄手のポンチニット。前後の裾の長さに差があるフレンチスリーブのプルオーバー。後ろをヨーク切替えにして、ベビーロックの2本針4本糸ロックミシン「Sakura」で寄せたギャザーがポイント。後ろはヒップが隠れる丈なので幅広い年齢層に着やすいデザインです。

 

衿ぐりと袖口は、カバーステッチミシン「Kanade」にアタッチメントの四つ折バインダーをセットして、衿ぐりと袖口の裁ち端をテープでくるんで縁とりを簡単に仕上げることができます。裾は2cmに折り上げてカバーステッチミシンで縫うだけ。既製品のような裾上げが完成します。

 

ご希望の方はこの作品の型紙も購入できるのでおうちでもお好みの生地で同じ作品が作れます。当日使用するロックミシンとカバーステッチミシンは糸通しも簡単。縫い目の調整も自動できれいな仕上がりに。はじめて使う方も安心してご参加いただけます。

 

※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合があります。

開催場所
ベビーロック・スタジオ 船場
大阪府大阪市中央区船場中央3‐1‐7-228(船場センタービル7号館2F南通り 228号)
アクセスはこちら
受講料
8,800円(材料費・税込)
※事前支払いと当日支払いが選べます。事前支払いの場合は予約時にクレジットカードでお支払いください。
 当日支払いの場合は受講当日に受付にてクレジットカード、電子マネーまたは現金でお支払いください。
開催日
2025/5/8(木) 10:00-12:30
申込方法
WEB 予約フォームからお申込みください。
詳しくはページ下部の「お申込み」をご確認ください。
定員
4名
持ち物
筆記用具
お持ちの方はご使用のてびき(取扱説明書)
※上記以外は特にお持ちいただく必要はありません。
※眼鏡が必要な方はお忘れのないようお持ちください。
サイズ
フリーサイズ 出来上がりサイズ バスト 約108㎝、着丈 前 54㎝、後 64㎝
材料
MVSレーヨンナイロンストレッチポンチ(レーヨン88%、ナイロン11%、ポリウレタン1%) 色:ネイビー
※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。
受付開始時間
講習会開始時刻の30分前から受付けいたします。
※ 午前10時開始の講習会開催日は、午前9時30分に開店し、受付けを開始いたします( 通常の開店時間は午前10時です)
講師
ベビーロック・ソーイングアドバイザー
型紙
実寸の型紙を希望される方はお申込み時にお選びください(ミシン目付き+1,100円)受講当日にお渡しいたします。

縫い代付きの型紙になります。カット線にミシン目が入っているので手で切り離してお使いいただけます。
使用機材
ロックミシン
カバーステッチミシン
主催
株式会社ベビーロック(ベビーロック・スタジオ 船場)

アクセス

ベビーロック・スタジオ 船場
大阪府大阪市中央区船場中央3‐1‐7-228(船場センタービル7号館2F南通り 228号)

問い合わせ先: 06ー6786ー8616
受付時間は10:00-17:00(土日・祝日、弊社休業日を除く)

地下鉄各線「本町」駅徒歩3分(地下通路直結) 地下鉄各線「堺筋本町」駅徒歩4分(地下通路直結)

以下よりご希望の日程をお選びいただきお申し込みください。
※お客様都合で、ワークショップ受講をキャンセルされる場合は以下の方法で手続を行ってください。手続きが完了した日に応じて以下のキャンセル料を申し受けます。
詳しくはこちらをご覧ください。

<キャンセル待ちについて>
予約フォームに「キャンセル待ち受付」の表示がある場合は、若干名のキャンセル待ちお申し込みを受け付けます。
・開催6日前までにキャンセルが発生した場合は、自動的にお申し込み内容を「キャンセル待ち」から「確定」に繰り上げし、メールでお知らせいたします。
・開催5日前以降にキャンセルが発生した場合は、繰上げに気づかずにキャンセル料が発生することを防ぐため、自動繰り上げはいたしません。空いた定員は、先着順でどなたでも受講予約していただけるようになります。予めご了承ください。
・キャンセル待ちのお客様も、ご都合が悪くなった場合は必ず「キャンセル待ち」の取り消し手続きを行ってください。キャンセル待ちを取り消す場合は、自動返信メールに記載されている内容に従ってキャンセル手続きを行ってください。