関西
-
BLS船場/大阪
作品をつくるショールカラーのカーディガン
すてきにハンドメイド2021年10月号(NHK出版)に掲載されている「ショールカラーのカーディガン」のワークショップを開催します。 デザインはNHKの「すてきにハンドメイド」にも出演の加藤容子さん。肩にショールをまとったような、ちょっと大人な雰囲気のカーディガン。 縫い合わせはニット地のソーイングに最適なSakura(BLS-5)で、裾と袖口、ポケット口はKanade(BLC-7)を使って既製品のような仕上がりに。 ロックミシンのプロ、ベビーロックのソーイングアドバイザーが優しくご指導いたしますので、ロックミシンやカバーステッチミシンを使ったことがない方や、カットソーが初めて
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/9/25(木) 10:00-12:30
2025/9/25(木) 13:30-16:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるチュールレイヤードカットソー
「Tumugi(つむぎ)」とロックミシンを使用して「チュールレイヤードカットソー」のワークショップを開催します。 2025年 6月20日にベビーロックから発売された新製品「Tumugi(つむぎ)」をお試しいただけます。 胸元と袖口に「Tumugi(つむぎ)」ならではの両面飾り縫いをあしらったカットソー。 表裏どちらの面にも美しい縫い模様が現れる、ベビーロック独自の「両面飾り縫い」です。 ラメウーリー糸を使用して、太さの異なる 6mm幅と3mm幅の装飾的なステッチを楽しめます。 トレンドのチュールを使ったレイヤード
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/8/22(金) 10:00-13:00
2025/8/26(火) 10:00-13:00
2025/9/3(水) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるリントンツイードで作るフリルトートバッグ
リントンツイード(Linton Tweeds)社は1912年にウィリアム・リントン(William Linton)が創業した、イギリスの老舗ファンシーツイードのファブリックメーカーです。 ユニークで革新的な新しいデザインのファンシーヤーンを組み合わせて、女性用の高級ジャケットやスーツ、コートにふさわしい、エレガントで美しいカラーのファンシーツイード生地を織り上げています。 リントンツイード社は婦人服ファッションに特化した斬新なデザインのツイード生地を製織しており、世界のトップデザイナー達を虜にし、特にCOCO CHANELがこよなく愛した元祖「シャネルツイード」のメーカーとしても広
- 受講料
- 15,400円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/9/10(水) 10:00-12:30
2025/9/10(水) 14:00-16:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるタックスリーブプルオーバー
ミセスのスタイルブック初夏号掲載作品。 ロックミシン1台で作る「タックスリーブプルオーバー」のワークショップを開催します。 文化服装学院で講師を務め、長年多くの学生を教えてきたデザイナーのまるやま はるみさんに、ベビーロックの2本針4本糸ロックミシン「Sakura」を使って、タックスリーブプルオーバーを制作していただきました。 レース地の袖と裾フリルが涼しげなプルオーバー。身頃はゆったりとした後ろ下がりのデザイン。 ドロップショルダーから続いた袖は、袖山にタックを入れて程よい分量に仕上げました。 身頃は、透けにくく適度にはり感の
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/9/4(木) 10:00-12:30
2025/9/4(木) 13:30-16:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるエクシムプロ極で作る 「本革と帆布のトートバッグ」(バイカラーVer)
表布・持ち手に8号帆布と裏布・ポケットに11号帆布、底当てに本革を使用したしっかりとしたトートバッグ。 A4サイズが入る大きさで肩掛けも出来る持ち手の長さになっています。 ベビーロックオリジナル革タグが1枚付いてくるので好きな場所に縫い付けられます。 底革と革タグは当日お選びいただきます 革裁断時の端切れを使った持ち手カバーも付いています。 革や帆布を綺麗に縫うコツや、ミシンの使い方などベビーロックスタッフが丁寧にご説明します。 初めての方でも安心してご参加下さい。
- 受講料
- 9,900円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/9/11(木) 13:00-16:00
2025/9/12(金) 10:00-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるSakuraとKanadeで作る『リバティプリントのドルマンスリーブ』
ベビーロックのSakuraとKanadeを使って「リバティプリントのドルマンスリーブ」を作ります。 ソーイング好きにとって憧れの素材、世界中のファンを魅了するリバティプリントの国産シェラトンジャージ「Ianthe (アイアンシ) 」を使用します。 アイアンシは、ギリシャ語で「スミレや紫の小さな花」を意味します。 ゆったりとしたシルエットが魅力のドルマンスリーブ。ドルマンスリーブは袖つけが無いため、ロックミシンが初めての方でも簡単に縫うことができます。 また、カバーステッチミシン専用の三つ折バインダーを使えば、衿と袖口の縁どりがあっという間に仕上がります。 ご希望の
- 受講料
- 6,600円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/9/2(火) 10:00-12:00
2025/9/2(火) 13:00-15:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるドルマンスリーブのカーディガン
「ドルマンスリーブのカーディガン」のワークショップを開催いたします。 イラストレーターという職業の傍ら、趣味やお仕事として手作りを楽しんでいる津田蘭子さんのデザイン。津田さんはすべて自己流で年間100着以上の服を手作りされています! 2本針4本糸ロックミシン「Sakura」とカバーステッチミシン「Kanade」の2台を使って、袖つけがなく簡単に作れるドルマンスリーブのカーディガンを作ります。身頃の縫い合わせ、リブつけは2本針4本糸ロックミシンで、カーディガンの前立てと裾はカバーステッチミシンで作っていきます。 前後を
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/9/24(水) 10:00-12:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるハートシェイプドネックのカットソー
レディブティック冬号掲載作品。 「ハートシェイプドネックのカットソー」のワークショップを開催します。 衿ぐりの中央がハートのような形をしたハートシェイプドネック。 衿ぐりは、浅めで上品な仕上がりに。丸みのあるデザインで柔らかな印象を与えてくれます。 袖口はギャザーを寄せて、ポワンと膨らませたボリュームスリーブ。 生地は、コットン100%のポンチニットを使用します。 特殊加工で毛羽を無くしているので光沢感があり、なめらかな仕上がり。程よいハリが、型くずれを防いでくれます。 幅広いコーディネートと相性がいい、ワインレッドを選びました
- 受講料
- 8,800円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/10/6(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるボトルネックプルオーバー
ミセスのスタイルブック秋冬号掲載作品。 「ボトルネックプルオーバー」のワークショップを開催します。 シンプルでおしゃれな手作り服に定評のあるデザイナーの中野ユカリさんに、ベビーロックの2本針4本糸ロックミシン「Sakura」と、カバーステッチミシン「Kanade」を使って、ボトルネックプルオーバーを制作していただきました。 ゆったりとした身幅で重ね着にも活躍するプルオーバー。前後差のある身頃は、後ろウエストを切替えて重ねたベンツ風のバックスタイルがポイント。パンツにもスカートにも合わせやすくて着回しが効くアイテムです。  
- 受講料
- 9,900円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/10/30(木) 10:00-12:30
2025/10/30(木) 13:30-16:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるVあきのペプラムジャケット
すてきにハンドメイド2024年10月号掲載作品。 コレクションブランドの企画パタンナーとして、パリコレを経験されているパタンナーの山口 智美さん。ベビーロックの2本針4本糸ロックミシン「Sakura」を使って、Vあきのペプラムジャケットを作っていただきました。山口さんは、デザインドレス、子ども服、アパレルブランドのカジュアルラインなど、幅広い分野でパタンナーとして活動されています。 今回の生地は、Made in Japanで立体的な柄が特徴のストレッチコードジャカードです。光沢と適度なハリがあり、美しいシルエットを演出してくれます。ジャガード
- 受講料
- 14,300円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/10/3(金) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるロックミシンカバー
レディブティック早春号掲載作品。 あなたのベビーロック「Sakura」「Kanade」「糸取物語wave」「糸取物語・衣縫人・ふらっとろっく」にジャストフィット! 「ロックミシンカバー」を作る、ワークショップを開催します。 しっかりとした11号帆布を使用して、職業用ミシン「エクシムプロ」で縫い合わせていきます。 生地端はロックミシンできれいに縁かがりをします。 桜のようなスモークピンクカラーを選びました。 向かって右側には、取扱説明書を入れられるポケットをつけました。困った時にサッと取り出せるので便利です。 向かって
- 受講料
- 5,500円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/10/20(月) 13:00-15:30
詳しく見る
-
BLS船場/大阪
作品をつくるVネックジャンパースカート
2023年10月12日(木)発売のミセスのスタイルブック 2023年秋冬号(文化出版局)掲載作品。「Vネックジャンパースカート」のワークショップを開催します。 ヴォーグ学園の横浜校、名古屋校でロックミシンソーイングの講師を務めるパタンナーの山田 ルリ子さんに、ロックミシン「Sakura」とカバーステッチミシン「Kanade」を使って「Vネックジャンパースカート」を作っていただきました。 秋冬の重ね着に活躍するVネックのジャンパースカート。組み合わせるアイテム次第で「カジュアル」にも「上品」にもできるコーディネート力の高さが魅力です。前
- 受講料
- 12,100円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/10/21(火) 10:00-12:30
2025/10/21(火) 13:30-16:00
詳しく見る