ブログ
「ロックミシンソーイングBOOK」スタッフレビュー第3回:新商品【太ウーリー糸】を使ってメロウプルオーバーをつくってみた!
ベビーロックオリジナルのふわふわな【太ウーリー糸】が発売されました!
今回は太ウーリー糸のご紹介も兼ねて、「ロックミシンソーイングBOOK(ブティック社刊)」に掲載されている「ハイネックメロウプルオーバー」をつくってみました。
ふわふわ【太ウーリー糸】
一般的なウーリー糸と比べて3倍のボリュームを実現した、ベビーロックオリジナルのウーリー糸です。
巻きロックやウェーブロックに使用すると縫い目がさらに詰まって強調されます。
縫い目を目立たせたいときにフリルやデニム、帆布への飾り縫いにもピッタリ。
カラーは15色展開となっており、使いやすい白・黒・グレーはもちろん、ポップで可愛い鮮やかなカラーも豊富です。
【メロウプルオーバーをつくってみた】
早速、太ウーリー糸を使用して「ロックミシンソーイングBOOK」に掲載しているハイネックメロウプルオーバーをつくってみました。
本では通常のウーリー糸を使用していますが、太ウーリー糸を使用することでより縫い目が強調され、より華やかな印象になります。
生地について
本とは雰囲気を変えて、ウーリー糸がより目立つ生地にしたいと思ったのでレースのニット生地にしました。ほど良い透け感があり、レースの花柄も甘くなりすぎず、良く伸びるので着心地も抜群です♪
実際に縫ってみたレポート
太ウーリー糸は糸かけの際にベビーロック付属のルーパースレッダーをご使用ください。
巻きロックはかがり幅が狭くなるため、縫い合わせをするときは縫いはずさないように注意しましょう。透明押えを使用するとより便利です。
本ではカバーステッチで裾を仕上げていますが、今回は巻きロックで仕上げてみました。
ネック、袖口、裾を差動:0.6にして伸ばしながら縫っているため、布端が伸びて波打ちます。花びらのような縫い目になりました♪
完成
巻きロックの縫い目がさらに強調され、立体感があります。水色の糸が生地と合っていて可愛さもあり、爽やかな一着となりました。
巻きロックだけで作れるので短時間で縫えて、既製品のような仕上がりに♪
巻きウェーブロックで縫ってもアクセントになりますね。
終わりに
縫い目から生地がはみ出ている‥もう少し縫い目にボリュームがほしい‥デニムや帆布にアクセントになる飾り縫いがしたい‥と思っていた方にピッタリな太ウーリー糸。
「こういうウーリー糸が欲しかった!」を叶えてくれる糸です。
カラー展開も豊富なのでご自身の推しカラーを見つけて下さいね。
また次回のブログでお会いしましょう。