ブログ

ふらっとろっく・Kanade【カバーステッチミシン】Tシャツが既製品のような仕上がりに!

こんにちは!ソーイングアドバイザーの太田です。

今回は、Tシャツの裾が既製品のように仕上がる「ふらっとろっく(カバーステッチミシン)」についてご紹介いたします。

カバーステッチミシンは、様々なメーカーさんから発売されていますが『ふらっとろっく』というのはベビーロックの商品名です。

BL72S_new

 

ふらっとろっく BL72S』は、最大で針を3本使用することができます。

デザインや用途に応じて、針の本数を変えて縫い目のバリエーションが楽しめます。

前半は、カバーステッチミシンの縫い目と糸かけ、基本操作をお伝えいたします。

後半は、Tシャツの裾の縫い方、別売の専用バインダー、カバーステッチミシンが学べる講習会についてご紹介していきます。

 

カバーステッチミシンの縫い目

Tシャツの袖口や、裾に使われているこんな縫い目をみたことがありませんか?

カバーステッチ_3

これが、カバーステッチミシンの縫い目です。

Tシャツ

Tシャツの既製品の袖口と裾は、ほとんどがこの縫い目です。(ご自宅にあるTシャツをご覧ください。)

Tシャツの裾を縫う時は、針を2本使用して縫う、『2本針 カバーステッチ』という縫い方が一般的です。

2本針で縫うと、表には直線縫いが2本。裏の縫い目は、編んだような縫い目になります。

家庭用ミシンの直線縫いは、Tシャツの裾を縫うと縫い目が伸びないので、生地を引っぱるとプチっと音がして糸が切れてしまいます。

カバーステッチミシンは、こちらのように編んだ縫い目になるので生地を伸ばしても糸が切れる心配がありません。

ストレッチやニット素材を縫う際は、縫い目が伸縮する『カバーステッチミシン』をご活用ください。

 

また、針を1本使用して縫うと『1本針 チェーンステッチ』

チェーンステッチ_1

チェーンステッチ_2

 

針を3本使用して縫うと『3本針 トリプルカバーステッチ』になります。

トリプルカバーステッチ_1

トリプルカバーステッチ_2

 

使用する針と糸

カバーステッチミシンの針は『EL×705』というカバーステッチミシン用の針をご使用ください。

ロックミシン用の針はご使用いただけないのでご注意ください。

針糸は、スパン糸の60番が最適です。

ルーパー糸は、スパンの90番~60番、または、飾り糸などもご使用いただけます。

 

糸かけ

カバーステッチミシンにはルーパー糸が1本あり、こちらの糸通しはもちろん、空気で楽々、ルーパー糸通しができます。

ふらっとろっくエアスルー

ふらっとろっくの詳しい糸かけ方法はこちらの動画をご覧ください。

糸かけの際に注意していただきたいのが、必ず『押え金を上げてから』糸通しを始めてください。

押え金を上げると糸調子器が開き、しっかり中まで糸を通すことができます。

糸調子器に通す際には両手で糸を持ち、しっかり中まで入れましょう!

縫ってみて目飛びしてしまう場合には、この糸調子器の中に糸がしっかり入っていないことが多いです。

もしくは、針が傷んでいることがあるので新しい針に交換してみてくださいね。※必ず指定針の『EL×705』を使いましょう!

 

糸調子と送り目ダイヤルの目安

基本的な操作はこちらの動画をご覧ください。

糸調子ダイヤルは全て3~5で使用します。※本体機番W694711までの番号は、ルーパー糸調子ダイヤルのみ1~2でご使用ください。

糸調子器

送り目3

送り目ダイヤルは通常3~4をご使用ください。

また、ふらっとろっくにも『差動送り』機能が付いています。試し縫いをして生地が伸びてしまう場合には、差動を1.3~1.5でご使用ください。

 

Tシャツの裾の縫い方

Tシャツの裾は輪になっているため、一番最後は一度縫った縫い目の上を縫うことになります。その際には『透明押え』が便利です。(別売)

ふらっとろっく透明押えs

縫い始めの縫い目がしっかり見えるので、縫い目の上に綺麗に重ねて縫うことができます。

重ね縫い

付属のガイドを使用した裾の縫い方はこちらの動画で説明いたします。

何度も練習をして慣れていくとガイドを使用せずに、綺麗に縫うことができますよ~。

裾は出来上がり寸法(写真は2.5㎝)にアイロンで折り上げておきます。アイロン作業を事前にしておくことが綺麗に仕上がる秘訣です!

アイロン

 

四つ折バインダー/テープスタンドセットの使い方

flat_4Binder_10mm_set_02_l

四つ折バインダーを使用するとTシャツの衿ぐりをパイピング始末することができます。バインダー

こちらは、36mm幅のテープを使用して、1cmの仕上がりになる四つ折バインダーです。

r_IMGP1727s

衿ぐり以外にも、袖口にバインダーを使用してヒモを作り、作ったヒモを結ぶとリボンになります。

バインダーの使い方はこちらの動画で説明いたします。

バインダーに入れる36mm幅のテープは『カッティングマット』と『ロータリーカッター』と『テープカット定規』を使用すると寸法通りにテープを切ることができます。

便利な道具があると、ソーイングが快適になりますよね~。

写真B_new_s_20140515

カバーステッチミシン 基礎 講習会のご案内

カバーステッチミシンを試しに触ってみたい!持ってるけどうまく使いこなせるようになりたい!

そんな方におすすめなのが、カバーステッチミシンの基礎や専用バインダーを学べる講習会です。

カバーステッチミシン 基礎 講習会

2020年11月22日に、カバーステッチミシンの最新機種『 Kanade 』が発売されました。講習会では最新機種もお試しいただけます。

ロックミシンのソーイングに便利なアイテムもご紹介いたしますよ~。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

ページ上部へ戻る