お知らせ
3.12023
ワークショップに参加される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症対策本部により「マスク着用の考え方の見直し等について」が決定され、2023年3月13日以降のマスク着用については、個人の判断に委ねられることとなりました。これに伴う対応方針について、以下の通りお知らせいたします。
なお、開催場所、主催者ごとに感染症対策が異なる場合があります。その場合は、開催場所ならびに主催者が定めた感染症対策に沿ってご対応くださるようお願いいたします。
1. マスク着用について
2023年3月13日以降のマスク着用に関する対応方針は以下の通りです。
(1) ワークショップ受講に際し、マスクの着用は任意といたします。
(2) 他の受講者及び利用者の皆様のマスク着脱についても、各人の判断が尊重されることをご理解の上、受講してください。
(3) スタッフ及びワークショップ講師は、当面の間、マスク着用を基本といたします。
2.基本的な新型コロナウイルス感染症対策の継続について
2023年3月13日以降も、以下の基本的な感染症対策を継続いたします。受講者及び利用者の皆様のご協力をお願いいたします。
(1) 講習会場での感染症対策
・ スタッフ及びワークショップ講師の体調管理(体温測定含む)、マスク着用、手洗い、アルコール手指消毒剤による手指消毒の徹底。
・ 機材、什器等のアルコール製剤による消毒の実施。
・ 十分な換気の実施。
(2) 受講者及び利用者の皆様へのお願い
・ 症状がある方、新型コロナ検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる方は、ワークショップ受講を控えてください。
・ 入退出時に備え付けのアルコール手指消毒剤で手指の消毒を行ってください。
・ その他、開催場所、主催者ごとに感染症対策が異なる場合があります。予めご了承ください。
なお、2023年3月12日までは、以下の現在の対応方針に沿って運営いたしますのでご注意ください。
【ワークショップ会場での感染症予防対策】
(1) スタッフの体調管理・マスク着用・手洗いの徹底。
(2) 手指消毒剤による手指消毒の徹底。
(3) 体温測定の実施。
(4) 機材、什器等のアルコール製剤による消毒の実施。
(5) 十分な換気の実施。
(6) その他、講習会場が所在する都道府県の基準ならびに要請に沿った対策の実施。
【ワークショップに参加者される皆さまへのお願い】
(1) 以下に該当される方は受講を控えてください。
・ 発熱や咳、関節痛・筋肉痛等の症状がある方
・ 1か月以内に海外渡航歴がある方
・ 新型コロナウイルス感染の症状がある方と2週間以内の濃厚接触がある方
(2) 必ずマスクを着用して受講してください。
(3) 入室時に体温測定をさせていただきます。37.5℃以上の発熱がある場合は受講できません。
(4) 入退出時に備え付けの手指消毒剤で手指の消毒を行ってください。
以上