地域で絞り込む
作品をつくる洋服やバッグ、小物など様々な作品づくりが楽しめます。雑誌掲載作品や人気作家さんデザインの作品も。
-
BLS日暮里/東京
作品をつくるなべつかみ
大人気! 赤峰清香さんデザインのなべつかみを作りましょう。本体にはリネンを、ポケット部分には点と線模様製作所のプリント生地と、北欧風のヘリンボーン柄プリントを組み合わせたおしゃれなデザイン。ポケット口にお好きな色の糸でステッチを入れて楽しんでくださいね。今回は手縫いのワークショップのため、半仕立てのキットをご用意します。 ※当日、なべつかみキットの販売も予定しています。 Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。 Enjoy!ソーイング祭についてはこちらから 申込締切日:5月16日(金)
- 受講料:
- 2,530円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/22(木) 10:00-12:00
2025/5/22(木) 13:30-15:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
作品をつくる総柄刺繍生地で作る巾着トート
イラストレーターこうのかなえさんが描いた花のイラストを元に、日本屈指の刺繍ファクトリーが手がけた、おしゃれな刺繍ファブリックで作る、巾着トート。 持ち手やサイドに使用した本革テープが上質感をプラスしています。肩ひもは、手に持っても、肩にかけてもちょうど良い長さ。 巾着ひもを絞っても、そのままでも、中に入れるものにあわせてルックスを変えて楽しめるのも魅力。 こちらの生地にあわせてこうのかなえさんがデザインした革タグも、アクセントになっています。 バッグとあわせて持ちたい、共布で作れる巾着の材料キットのお土産付き。
- 受講料:
- 12,100円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/24(土) 09:30-12:00
2025/5/24(土) 14:00-16:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
作品をつくるサイドシャーリングのプルオーバー
アシンメトリーな裾ラインを活かして、片方の脇だけシャーリングを施したプルオーバー。着用した時のリラックス感がありながら、身頃の切り替えもデザインのポイントになり、着こなしにスパイスを与えてくれます。パンツにもスカートにも合わせやすいのも嬉しいポイント。 涼しげなシアサッカーのストレッチ素材なので、Tシャツ感覚で着られて、これからの季節に大活躍してくれる一着です。 Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。 Enjoy!ソーイング祭についてはこちらから
- 受講料:
- 7,700円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/23(金) 09:30-12:00
2025/5/23(金) 14:00-16:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
作品をつくるニュームビーンズバッグ
コロンと丸いフォルムが目を引くショルダーバッグ。 鎌倉スワニーオリジナルデザインバッグの中でも一番人気のデザインのバッグを、今回は甘すぎず、おしゃれに決まる幾何学柄の輸入クロス(CLARKE&CLARKE)で作りましょう。 開閉部分にはニューム口金を使用しているので、取り付けも開閉もラク。 ベルトは既製品の上質な本革ベルトを使用しています。 長さを変えて斜め掛けにしたり、肩かけにしたり、使い方を自在に楽しめます。 Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。 Enjoy!ソーイング祭についてはこちらから
- 受講料:
- 12,100円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/22(木) 09:30-12:00
2025/5/22(木) 14:00-16:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
作品をつくるこぎん刺しのドリンクタンブラー
津軽伝統のこぎん刺しがアクセントになったドリンクタンブラーを作りながら、こぎん刺しの基本を学びましょう。 本場弘前でも使用しているこぎん専用麻と、佐藤陽子こぎん館オリジナルこぎん糸を使います。 試し刺しから始めるので、こぎん初心者さんでも安心してご参加ください。 こぎん用麻布はナチュラルカラー。こぎん糸の色、モドコ(こぎん図案)は当日お好きなものをお選びいただけます。 ※こぎんグッズ・材料・青森のスペシャリテ販売有 Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。 Enjoy!ソーイング祭についてはこちらから
- 受講料:
- 2,530円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/23(金) 10:00-12:00
2025/5/23(金) 13:30-15:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
作品をつくるランダムドットのイージーパンツ
パッと目をひく色使いと柄使いがおしゃれなニット素材で作るイージーパンツ。 シンプルなTシャツやシャツと合わせて、モダンなコーディネートを楽しめます。 適度にハリのあるコットンニット素材を使用しているので、着用したときにシルエットが崩れにくいのがポイント。 ウエストはゴム使用なのでラフに履きこなせます。 お手持ちの生地や日暮里繊維街で購入した生地で同じものが作れるよう、切り取ればすぐに使える、イージーパンツの実物大型紙(縫い代付き・MLの2サイズ掲載)のお土産付き。 Enjoy!ソーイング祭で行うワークショップです。 E
- 受講料:
- 7,700円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/5/24(土) 09:30-12:00
2025/5/24(土) 14:00-16:30
詳しく見る
ベビーロック教室ミシンの使い方を基礎から学ぶワークショップです。専用のオリジナルテキストはご自宅での復習にもぴったり。
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン基礎(Sakura・糸取物語・縫工房・縫希星)
ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。「Sakura」「糸取物語」などのロックミシン、「縫工房」「縫希星」などの複合機で、糸調子合わせが自動のベビーロックをお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるスキルを学びます。専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・糸のかけ方 ・用途に応じた縫い目の調節 ・便利な押え金の紹介と押え金の交換 ・ギャザー寄せ
- 受講料:
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/12(土) 10:30-13:00
2025/4/22(火) 10:30-13:00
2025/4/28(月) 10:30-13:00
2025/5/7(水) 10:30-13:00
2025/5/17(土) 10:30-13:00
2025/5/29(木) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン基礎(衣縫人)
ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。衣縫人などの、糸調子合わせが手動のベビーロックをお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるスキルを学びます。専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・糸のかけ方 ・用途に応じた縫い目の調節 ・便利な押え金の紹介と押え金の交換 ・ギャザー寄せ ・ニットの縫い合わせ ・ニットのいせこみ ・4本糸ロ
- 受講料:
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/24(木) 10:30-13:00
2025/5/28(水) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン(テクニック)
ロックミシンのテクニックを習得するための講習会です。ベビーロックのロックミシンをお使いの方で、ロックミシンをさらに上達したい方に適しています。 この講習会では、用途に応じた押え金の使い方やカーブ縫い・角縫いなどをキレイに仕上げるテクニックを学びます。最後は練習した角縫いの復習としてリバティプリントのハンカチを製作します。 講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 また、ロックミシン専用の透明押え・透明バルキー押えをお持ちでない方は、受講当日にご購入いただくことができます。 内容(一部) ・外
- 受講料:
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/3/10(月) 10:30-13:00
2025/3/25(火) 10:30-13:00
2025/4/4(金) 10:30-13:00
2025/4/25(金) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシン(アタッチメント)
ロックミシンのアタッチメント(押え金)の使い方を習得するための講習会です。ベビーロックのロックミシンをお使いの方で、アタッチメントの使い方がよくわからない方、上手く使えるようになりたい方に適しています。 この講習会では、用途に応じたアタッチメントの使い方やキレイに仕上げるテクニックを学び、最後にスクエアポーチを製作します。講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。また、アタッチメントセット(A-6)をお持ちでない方は、受講当日にご購入いただくことができます。 アタッチメントの用途や使い方について知りたい
- 受講料:
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
-
2025/4/3(木) 10:30-13:30
2025/4/21(月) 10:30-13:30
2025/5/19(月) 10:30-13:30
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)ロックミシンとカバーステッチミシンで作るバインダーネックTシャツ
ロックミシン+カバーステッチミシンで作るバインダーネックTシャツの講習会です。ベビーロックの4本糸ロックミシン・カバーステッチミシンをお使いの方、購入をご検討中の方に適しています。また、Tシャツ作りを体験したい初心者の方もご参加いただけます(「ご注意」をご確認ください) この講習会では、ベビーロック・オリジナル教材(テキスト+Tシャツ用裁断済み生地)を使って、バインダーネックTシャツをつくりながら、ニットの縫い合わせ、袖や衿の付け方等を学びます。さらに、カバーステッチミシンを使った袖口や裾の始末、衿ぐりのバインダー始末で、既製品と同様のTシャツに仕上げます。 &
- 受講料:
- 8,140円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/5/9(金) 10:30-13:00
詳しく見る
-
BLS日暮里/東京
ミシンの使い方を学ぶ(ベビーロック教室)カバーステッチミシン基礎(Kanade・ふらっとろっく・縫工房・縫希星)
カバーステッチミシンの使い方を基礎から学びたい方向けの講習会です。「Kanade」「ふらっとろっく」などのカバーステッチ専用ミシン、「縫工房」「縫希星」などの複合機をお使いの方・購入をご検討中の方に適しています。 この講習会では、カバーステッチミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目をキレイに仕上げるテクニックを学び、最後に四つ折バインダーを使ったマスクを製作します。講習会専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます。 内容(一部) ・差動送り(ギャザー寄せ) ・ガイドの使い方 ・筒縫い
- 受講料:
- 6,930円(材料費・税込)
- 開催日:
- 2025/5/8(木) 10:30-13:00
詳しく見る