ロックミシンの縫い目のほどき方

ロックミシンでお洋服を作る際に、縫い目をほどいて 縫い直したいときもありますよね。
4本糸ロックの縫い目は、4本の糸が絡んでいるので、「ほどくのが難しそうだなぁ」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、思っていたよりも簡単にほどくことができるんですよ。

今回は、ロックミシンの縫い目のほどき方手順をご紹介いたします。

Youtubeの「ベビーロックチャンネル」には、「縫い目のほどき方」動画もアップしています。

ロックミシンの縫い目のほどき方

1. ほどきたい縫い目の空環を布端に合わせて切ります。

2. 縫い目の表を上にして目打ちなどを使って右針糸と左針糸を少し引き出して切ります。長い距離の場合は10cm 間隔で切っておきましょう。

3. 右針糸と左針糸をそれぞれ引っ張って取り除きます。

4. 針糸が取れるとルーパー糸は簡単に生地からはずれます。

部分的にほどきたい場合

1. ほどきたい部分の両端の針糸をそれぞれ切ります。針糸は目打ちなどを使って引き出して切ります。

2. 中央の針糸を目打ちなどで引っぱって抜き、ルーパー糸は取り除きます。

3. 残ったルーパー糸を図のように根元で切ります。

ほどいた部分を縫い直すとき

ほどいた部分を縫い直すときは「メス固定ツマミ」を使いましょう!
メス固定ツマミを「LOCK」側にします。

生地端をメスの側面をガイド代わりに沿わせて、重ね縫いをするときれいに縫うことができますよ。
※メスの側面をわかりやすくするために押え金を外しています。

皆さんもぜひ、試してみてくださいね♪

ベビーロックでは各支店でロックミシンの基本操作を学ぶことができる講習会を定期的に開催しています。(一部機種のみ対象)
「ベビーロック教室」にご参加いただいたお客様にはロックミシンを使う際のポイントを記載したテキストをプレゼントしています。ご参加をお待ちしております!

ベビーロック教室についてはこちら

今回ご紹介した糸のほどき方をはじめ、ロックミシンのテクニックを習得したい方は「ロックミシン(テクニック)」がおすすめ。
ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方は、まず「ロックミシン基礎」を受講されると理解が深まりますよ。

目打ちはベビーロック・スタジオ オンラインショップからもお買い求めいただけます。

N-なめらか目打ちの詳細は