はずみ車の「固定の解除」がされているか確認してください。
はずみ車の固定がされていると、コントローラーを踏んでもミシンが動きません。固定の解除を行ってください。
糸通し切換レバータイプ
解除レバータイプ
セーフティストップ(安全装置)搭載機種の場合
セーフティストップ(安全装置)搭載機種では、カバーが開いていたり、押え金が下りていない時に誤って縫い進み生地を巻き込んだり、針を折るなどのトラブルを発生させないために、自動的に作動をストップしてくれます。
カバー類(フロントカバー、サイドカバー)が開いている、押え金が上がっているとミシンが動きません。
カバーが閉まっていること、押え金が下がっていることを確認してください。

上記を全て確認しても動かない場合
コントローラを踏んだ際にモーター音が聞こえる:
ミシンが固着している可能性があります。お買い求めになった販売店へご相談ください。
コントローラを踏んだ際にモーター音が聞こえない:
コントローラーの故障、もしくはミシンの不具合が考えられます。
代わりのコントローラをお持ちの方は、交換してお試しください。それでも動かない場合は、お買い求めになった販売店へご相談ください。
修理について詳しくは下記のページをご確認ください。
修理について